ロゴ

税理士法人フォーエイト

事業者の無料診断ダイヤル

0120-485-485

年中無休・24時間受付 相談無料

今さら聞けない!クラウド会計について

身近に、クラウドの会計ソフトを使用している方はいないでしょうか?
現在、企業や個人事業主の多くが、会計業務をクラウド上でおこなっているようです。
クラウド会計を利用することによって、どのようなメリットがあるのか、まとめてみたいと思います。

 

そもそも「クラウド」とは?

クラウドとは、「クラウドコンピューティング」の略で、簡単に説明しますと、「好きなときに、好きな場所で、サービスを利用できる」というのがクラウドの基本になります。
クラウドとは、cloud=雲という意味のことで(クラウドという言葉が使われだしたのか諸説あります)一般的に図式化されるときは、雲の図を用いることが多いです。

 

弥生会計や、勘定奉行、大蔵大臣、PCA会計など、従来の会計ソフトはソフトをダウンロード&インストールをした、特定のパソコンだけしか使用できませんでした。

 

しかし、クラウド会計の場合、面倒なダウンロード&インストールも必要なく、使用できる状況も限定されることもありません。
ネット環境があれば、外出先からスマホからでもデータを編集ができたりします。
つまり、クラウド会計でしたら、端末も場所も選ばず作業をおこなうことができます。

 

クラウド会計を利用するメリットは?

① 時間や環境を選ばない
② 費用面が安い(アップデートが無料)
③ 社内で情報共有が可能
④ 自動的に会計帳簿を作成

 

ざっくりメリットをまとめると、このようになります。

 

ちなみに、クラウド会計ソフトなら、最新の税制に合わせたアップデートをしてくれます。
インストールする従来のタイプの会計ソフトですと、そう簡単には変更はできませんでした。クラウド会計を使えば、買い替えが必要ないので、手間が省けます。
クラウド会計を使う際は基本的に、ブラウザ上でログインするだけでOKです。
パソコンを買い替えたとしても、IDとパスワードさえあれば、大丈夫です。
データ移設などの大変な作業も不要です。
(※データの移設は、クラウド会計ソフト自体を変更しなければ、必要ありません)

 

クラウド会計ソフトは、使いやすい

「会計知識のない初心者でも使いやすい」。
これが、クラウド会計ソフトに共通してある特徴です。
シンプルに構成され、操作も簡単で、経営状態の把握につながります。
また、クラウド会計ソフトは、預金取引の自動取得が可能です。
会計作業にかかる時間の大幅に削減にもなります。

 

さらに、クラウド会計ソフトなら、リアルタイムで帳簿の情報を共有する事ができます。
会社内だけではなく、アカウントを共有していれば、税理士なども経理の状況を知れるため、もし何か起きた場合でも対応しやすいというメリットもあるかもしれません。

 

クラウド会計ソフトの料金は?

インストールする従来のタイプ型は1万数千円程度で販売されています。
一方、クラウド会計は月額or年額払いが選択可能です。
料金的には、従来型とクラウド型で同じくらいです。

 

クラウド型は毎年毎月料金が加算されますが、従来のインストール型なら一度買うだけで、費用はかからないのでは? とお考えの方もいるかと思います。
しかし、法改正があると、従来のインストール型は、法改正の内容を反映した新しいものをインストールしなければいけなかったり、やや面倒になります。
その点、クラウド会計なら、無料でアップデートされますので、心配いりません。

 

今、注目のクラウド会計ソフトは?

「freee」
URL:https://www.freee.co.jp/

 

「MFクラウド」
URL:https://moneyforward.com/

 

「弥生オンライン」
URL:http://www.yayoi-kk.co.jp/index.html

 

これらが、クラウド会計ソフトの中でメジャーな3社です。
現時点で知名度・シェアNo.1は「freee」のようです。どれも機能が充実していますので、
この中のどれかで、はじめてのクラウド会計を始めてみるのがいいかもしれません。

 

まとめ 

現在、弊社の顧問先の多くが、クラウド会計ソフトを利用されています。
今後、利用者も増加し、使い勝手も向上していくと思われますので、
まだ使われていない方はぜひ検討してみてください。

 

こちらの記事に関するお問い合わせ

■事業者の無料相談ダイヤル 0120-485-485

■メール:無料相談はコチラ

 

事業者の無料診断ダイヤル

0120-485-485

受付時間 9:00~20:00 ※土日祝日を除く